砺波市・高岡市・南砺市・小矢部市の賃貸(アパート・マンション・貸家)、中古住宅、土地情報

社長ブログ

2020年12月31日

太郎丸八幡宮氏子 神棚に祭るお神札(おふだ)「神宮大麻」(じんぐうたいま)「家・会社のお守り」

神棚の掃除とお神札(おふだ)の入れ替え 

毎年31日に行っている「神宮大麻」(じんぐうたいま)の支度。神棚の掃除とお札の入れ替え・・・。

毎年年末にかけて当地区の神社奉賛会(八幡宮社務所)の関係者より配布される氏神さまのお神札(おふだ)と「鎮火護符」を、新しい年の始めに新たにお迎えするための習わしとして行っております。

 

その由来は・・・

伊勢神宮の御師(おんし)によって神宮崇敬は全国に広められ、江戸時代末期までには全世帯の九割が神宮の神礼「大麻」をおまつりしていたといわれ、今日まで国民あまねく広大無辺の大御神さまの大御光を仰ぐことが容易になったということ。と記されている。

(遠方の人々にもご利益がありますように)

伊勢神宮の御師とは → 平安時代末期 伊勢神宮の参詣者の案内や宿泊のお世話をされた方。

神棚でのお参り

大事なのはまつる人の心で絶対にこうでなければならないといった窮屈で堅苦しいものではありません。この心が基になって、永年の間に自然と形や作法が整ってきたとのこと。神棚は家庭や企業の中心となり人々の心のよりどころとなるものとのことです。

新年には

自分自身も家族も社会も、日々年々いのち新たに更なる発展を生む”ちから”は、新しいお神札(おふだ)をお迎えすることから生まれるそうです。

尚、古いお神札(おふだ)は氏神さまや近くの神社でお焚き上げして頂けます。

何ごとも成就しようとするなら、せっかくの神宮とのご神縁に感謝すべきもの、地域の氏神さまと無縁では砂上の楼閣よろしくなんと頼りない信心でしょうか。事あれば氏神さまに参拝し、必ず年末ごとに「神宮大麻」を拝受し新年を迎えるのが「正式」であり、こうした敬神生活が基本となり、さらに「お伊勢さま」へと進むのが道理とのこと・・・・。

伊勢神宮崇敬会HP→https://www.jingukaikan.jp/sukeikai/event/jingutaima.html

この年になり少し考え学んだ・・・。来る年も新たな気持ちで臨み、取り組もう・・・。

令和2年12月31日北日本新聞朝刊